基礎体温計・婦人体温計の選び方!
毎朝、基礎体温計で測定することで、妊娠するための情報や体調管理ができるため、基礎体温は継続して測ることが必要です。
しかし、基礎体温を測るのをやめた方の理由として、1/3が「測るのがめんどくさい!」という答えでした。
- 体温を測るのに時間がかかる!
- 二度寝してしまう!
- 体温を表やグラフにするのがめんどくさい!
このようなことが理由で、基礎体温測定が続かない方も多いようです。
私もめんどくさがり屋な性格なので、これから基礎体温を継続して測定できるか不安なので、楽して簡単に計測できる基礎体温計を選ぼうと思いました!
実測式と予測式の基礎体温計の違いとは!?
■実測式とは■
測定する部分の、その時の温度を測る方法です。電子体温計や水銀体温計など、この一部のものが実測式の方式です。温度がこれ以上上がらないところまで、測らなくてはいけません。口で測ると5分ほど、わきで測ると10分ほど時間がかかります。
■予測式とは■
短時間で分析、処理をおこない、温度を測る方法です!予測式は約20秒の短時間で体温を測ることができます。多くの人の体温のデータの統計から処理し、演算式で体温を測るため、時間を短縮できます。
どちらの体温計も正確な温度を測ることができますが、より正確に測るためには実測検温(体温が上がりきるまで)測ることがおすすめだそうです。
基礎体温計はどこに売ってる!?購入できる場所
基礎体温計、婦人体温計は、ドラッグストアや薬局、電機屋さんで購入できますが、私はどれがよいのかわからなかったので、通販の口コミやレビューを参考にして選びました。
私がいつも利用している通信販売では、「テルモの女性用電子体温計 WOMAN℃」の評判がよく口コミも多数だでした。
テルモの基礎体温計の口コミやレビューをしっかりと読んで、はじめて婦人体温計を使用する私でも、簡単に体温を測りやすそうだったのでこれに決めました。
テルモの女性用電子体温計 WOMAN℃を私が選んだ理由!
テルモ電子基礎体温計[ET-W520ZZ]についている機能です。
はじめて基礎体温計を使用する私でも、測定が楽にできそうだし使い方が簡単そうだったので、続けることができそうだと思いました。
測定時間
テルモの基礎体温計は、約20秒で正確に基礎体温を測ることができるそうです。
長時間測定に時間がかかると二度寝してしまいそうだし、朝は忙しいのであまり負担をかけたくないので、いいなって思いました。
目覚ましアラーム
体温計から目覚ましアラームが鳴るので、毎日絶対に忘れることがないなって思いました。アラーム音は、OFF・大・小の3段階に調節ができるそうです。
旦那さんと一緒に寝ている人は、起こすことがないので安心だと思います。
480日分を自動で記憶しグラフ表示
基礎体温は、低温相と高温相を見やすい4段階グラフで表示してくれるし、過去の記録をさかのぼって見ることができるそうです。
毎日、表やグラフに書く必要がないし、後からまとめて記録することができるので、めんどくさい長続きしない私でも、この基礎体温計なら続けることができそうだと思いました。
次の生理予定日と妊娠しやすい日(排卵日)がわかる
3周期分のデータをもとに、次の生理と排卵日を自動計算してくれます。予定日が近くなると、基礎体温計の画面に、マークが点灯してお知らせしてくれるので、とても便利だなって思いました。
液晶画面にバックライト付
私は朝6時に起きるのですが冬は部屋が暗いので、液晶画面が光るととても見やすいので助かるなって思いました。
安い値段で購入できる基礎体温計
安い基礎体温計はたくさんあるけれど、表を書いたりグラフを書いたり、めんどくさがりの私には毎日基礎体温を付けることが無理だと思いました。
テルモの基礎体温計は、後から表やグラフにまとめることができるし測定が短時間でできます。
生理予定日や排卵日を簡単に知ることができるので、毎月すごく助かるなって思います。
テルモの基礎体温計は通常価格では5431円(税込)ですが、わたしがいつも利用している通販からは、4570円(税込+送料無料)で購入できました。
この基礎体温計ウーマンドシーは決して安くはないけど、これだけの機能付きでこの値段なら、お手頃だし安いと思ったのでこれを選びました。
ふみママ基礎体温計の体験談!
3/22 テルモ基礎体温計を私が選んだ理由。
3/23 基礎体温計が自宅に届きました!
3/24 テルモの婦人体温計を使用した感想と使い勝手。
4/03 排卵日と生理日の予測がでできる!テルモ婦人体温計の設定方法!
4/29 私の基礎体温からわかるからわかること!グラフの見方と妊娠しやすい日の予測。