排卵日検査薬の使い方! よくあるQ&A
排卵日検査薬はどこで買えるの?
処方箋を取り扱う薬局などの販売店でしか、排卵日検査薬は購入できません。以前はドラックストアなどから簡単に購入することができましたが、今は薬事法により取扱いできるところが限られています。
外国製の排卵日検査薬なら、通信販売で売っているお店があるのでそちらから購入ができます。
排卵日検査薬の陽性反応で、正確な排卵がわかるの?
排卵日検査薬は、そろそろ排卵しますということを予測するものなので、必ずしも排卵がおこるとはいいきれません。排卵日検査薬で陽性反応がでても、基礎体温は低温期のままのときもありますし、またその逆のパターンもあります。
基礎体温を計ることで排卵の有無を確認することができますし、排卵日検査薬と併用することで妊娠しやすい日の予測がしやすくなります。
生理不順の私でも使用できるの?
生理周期がバラバラの人でも排卵日検査薬を使用することはできますが、妊娠しやすい排卵日を予測することは難しいです。
基礎体温を測ることで、排卵の有無を知ることができるし体のリズムがわかります。生理不順の人は、基礎体温計と併用して排卵日検査薬を使用する方が、排卵日の予測がしやすくなります。
いつから検査を始めればよいのか?
通常に生理がある方は、生理予定日の17日前くらいから検査を始めるのがよいですが、生理不順の方は予測をするのが難しいです。
そのような場合は基礎体温を測り、排卵日検査薬と併用すると妊娠しやすい日がわかりやすいです。
毎日同じ時間に検査をしなくてはいけないの?
朝でも昼でも夜でも検査はかまいませんが、できるだけ同じ時間に行うようにしてください。もし時間がずれてしまっても検査はするようにしましょう。
お酒やたばこ、薬は排卵検査薬に影響するの?
不妊治療を行っている人は、検査に影響することがあるようですが、お酒やたばこ、風邪薬などは影響することはありません。